スライド

巻き爪・陥入爪

巻き爪の・陥入爪

巻き爪とは?

爪の端が圧迫や乾燥などにより巻き込んでしまうことで爪が横方向に巻いている状態を呼びます。
状態やタイプはひとそれぞれあり、軽度でも痛みを伴う場合もあれば、皮膚に食い込んだ状態でも痛みを感じない方もいらっしゃいます。

陥入爪とは?

爪が落ち込んでいて爪の両サイドが上から見えない状態で爪の角がトゲのように軟部組織(肉)に刺さって炎症を起こした状態を呼びます。陥入爪の人は巻き爪になっている事が多く、爪の角を切ると一時的に痛みはなくなりますが、爪が伸びたときにさらに巻き込み、より重症な陥入爪になります。

巻き爪の原因はさまざまで、先天的(生まれつき)遺伝的なものと、後天的なものがあります。
後天的な要因では、先の細い靴や大きすぎたりする合わない靴による圧迫や、ゆびを締め付けてしまうパンストやくつしたによる圧迫、ネイルポリッシュ(ペティキュア)、リムーバー(除光液)で爪が乾燥してしまったり、爪にみずむしなどの雑菌が入り込むことで極度に乾燥し、強く爪が巻き込む場合があります。
一般的に(1趾)親ゆびに症状がでる事が多いですが、他のゆびも巻きますし、痛みもでます。

ケア方法

痛みの原因となる角のとがった部分や、切り込みすぎてガタガタになった爪の端をなだらかに整え、爪の形を伸びてきた時に当たりにくいようにスクエアオフの形仕上げます。
状態によっては矯正で爪の端を持ち上げて、伸ばしややすくします。→矯正方法についてはご相談下さい。
靴を中敷の調整により各人の足に合わせて圧迫を受けない状態に改善していきます。
爪に雑菌(みずむし菌など)が入り込んでしまっている場合は表面の厚みを整えて、薬による治療をしていただきます。

ホームケアアドバイス

なるべくご自身ではケアをせずプロにおまかせください。
ご自身でカットされる場合は爪の両端を極端に短くしたり、切り口がガタガタにならないようにやすりで丁寧に整えてください。
化膿や腫れが見られた場合はすぐに皮膚科で化膿止めなどの処置を受けてください。

注意!

巻き爪は一時的なものではありません。よく昔は痛かったケド今は大丈夫というような事を聞きますが、また同じように痛みを繰り返す可能性は十分考えられます。
なぜなら、一度巻いてしまった爪が自然に広がることは考えにくく、同じように靴の圧迫などで更に巻きが強くり痛みが増す恐れがあるからです。
矯正などで爪がまっすぐに伸びるように引き上げたり、正しいカットで爪を整えたり、再発しないように靴の圧迫がないように調整する必要があります。

巻き爪対処の正しい爪の切り方

足の正しい切り方のスクエアオフとは…角を丸く落とした四角です。
利点は、巻き爪は圧迫により爪の端が皮膚の奥に食い込んで進行しますので、角を残す事でその食い込みを予防します。そして強度があるので割れにくく、ゆびを保護します。
弱点は、ゴミが溜まりやすいので雑菌が入りやすく、不衛生になりやすいので、毎日よく洗い、清潔にする必要があります。できれば定期的におそうじをするのが良いでしょう。

-スライド